買取お得情報掲載!お役立ちコラム

COLUMN

アニメグッズの買取におすすめなのはどこ?高く売るコツを徹底解説!

アニメグッズを購入してはしゃいでいる女の子
アニメグッズ高く売る方法を知っていますか。アニメグッズを高く売りたいがどうすればいいかわからないという人は意外といるものです。普段、アニメグッズを売る機会がない。家に放置されている。部屋の大掃除や荷物の整理をしたときに、捨てる以外の方法を知りたい。そんなときに、アニメグッズの買取がおすすめです。

本記事では、アニメグッズを高く売るための方法やコツについて紹介しています。グッズの種類や売るところなどを十分に把握して高く売ってみましょう。

アニメグッズ買取価格リストはこちらをクリック

どんなアニメグッズが高く売れるの?

アニメショップで質問に回答している女性店員

アニメグッズを売るとき、高く売れるアイテムやジャンルについてご紹介します。お気に入りのアニメシリーズのグッズを集める人もいれば小物アイテムだけファンとして買っているという方もいます。

手元にどんなアニメグッズがあって、手放す時にどの程度まで高く売れるのか知りましょう。ここでは、限定品が高く売れること、逆に、高く売れないアニメグッズのポイントなどについても取り上げます。

限定

限定品は高く売れる。

高く売れるアニメグッズとして良く知られているのが「限定品」です。アニメ以外のアイテムにも限定品はたくさんありますが、アニメ業界に関するグッズには特に限定品がたくさん存在します。アニメタイトルごとに売られる限定品から開催イベントの限定品、歴史的な過去アニメのオンリーワンの限定品など多彩です。

特に高く売れるグッズで共通しているのは、数量限定で手に入れられる機会が限られているアイテムでしょう。数量が決まっているため、一度逃すともう手に入ることはなく、オークションや中古ショップで探さないと見つけられないなどのアニメグッズです。

コミケ会場で売り子から同人誌を購入している様子
例えば、コミケ限定品や一番くじ(A賞)、商品についてくる(BDに多い)付属特典の限定版などはそれに該当します。限定品の価値は通常のアニメグッズよりも高く設定されていることがほとんどです。

ただし、限定品の全てが高価買取の対象になるわけではありません。理由は単純に、限定品として売り出しているアイテムであっても市場に溢れていたり、人気がなければ、価値は当然下がるからです。したがって、限定品という名札を付けた商品なら高価買取になるという先入観は捨てる必要があります。市場において本当の意味で限定品として扱われるアニメグッズこそが高く売れるでしょう。

アニメグッズ

 

高く売れるアニメグッズと売れないグッズ

アニメグッズを手放すか悩む女性

先ほどの限定品が高く売れる点は実際に売ったことのない人でも何となく想像が付くでしょう。では、限定品だけでなく他の要素を踏まえて、高く売れるアニメグッズと売れないグッズにどのような違いがあるのかをここでは説明します。

まず、高く売れるアニメグッズは、専門店で販売されている商品やネット限定品です。要するに、巷に広く流通している(誰でも手に入れたければ入手できる)商品とは異なる点です。特定のショップでしか購入することができず、実店舗では売っていないネット限定商品など高値が付くでしょう。

反対に、カプセルトイやコンビニの食玩や一番くじの下位賞はあまり値段が付かない。数量も十分に出揃っていて、その商品自体にさほどの価値がないため、売りに出しても安く買い叩かれるか大した値段では売れないのです。

上記の事項は、流通する商品数が多いというのもありますが、それ以上に市場価値がないというのが大きな理由でしょう。単価の低い商品はプレミアム価値が付かない限り値段も低いのがセオリーです。原因はプレミアム商品以外の買取の場合に必ず商品定価よりも安く買取が行われることにあります。1000円の定価なら100~300円くらいになるなどです。買い取りショップは、高く売れる(是非売って欲しい)商品には、値段をつけて客湯お背をしています。「このフィギュアなら1~2万円で買取する」などあらかじめ提示してくれるものです。そういった買取ショップが買取金額を決めている商品対象に含まれていない商品を持ち込んだ際には、10~100円程度の価値しか付かないことも珍しくありません。

次に、限定品以外のポイントとして特定ジャンルの人気商品が知られています。例えば、フィギュアやコスプレ衣装、抱き枕カバーなどです。このジャンルであれば絶対に高く売れるという訳ではありませんが、ある程度の人気があって市場に需要があれば限定品でなくても高値やプレミアム価格が付きます。

また、高価買取のポイントとして、1点ずつはそれ程価値のない商品でもセット商品になることで価格が上がるグッズもあります。6種コンプリートやセット販売のグッズなどがそれに当たります。ねんどろいどやフィギュア、B2タペストリー、缶バッジなどはコンプリートアイテムだったりするので、コンプする商品かどうかを確認することが必要でしょう。

以上のように、人気グッズといくつかの条件・ポイントが揃うことで高く売れるのです。ただし、ジャンルや販売元のセオリーは通用しないことを意識しておく必要があります。よくある失敗としては、アニメグッズのフィギュアが高く売れるからと「ゲームセンターで何千円も使いプライズ品を入手したが、結局は高く売れなかった」などです。こうしたケースは少なくありません。

フィギュアが高く売れるジャンルに該当したとしても、プライズ品を売るために費用を投じたり購入したりするなどの本末転倒な事態は避けねばなりません。もちろん、プライズ品にもプレミアムの付くものや高く売る方法はありますが、一般的な買取やオークションなどの手段で売り続けることは現実的に困難です。買取ならばなおさらです。そのため、最初に挙げたアニメグッズ商品の特徴やポイントにそった売り方が最適でしょう。

アニメグッズにはすでに多数のアイテムジャンルや商品が登場しています。プレミアムの出現を除いて、高く売れるアニメグッズと売れないグッズの傾向がある商品ジャンルや項目を分類しましょう。

高く売れるアニメグッズ

【高く売れるアニメグッズ】
・本体ありの特典グッズ(映画特典、CD特典、Blu-rayの応募券等)
・ゲーム
・抱き枕カバー
・B2タペストリー
・コスプレ衣装
・セル画(複製原画、版画)
・図書カード、テレフォンカード
・Tシャツやアパレル用品(ハンカチ、リュック、パーカーなど)
・フィギュア、ぬいぐるみ、ねんどろいど

低く売れるアニメグッズ

【高く売れないグッズ】
・タオル、ブランケット
・スマホケース
・缶バッジ
・アクリルスタンド
・ストラップ、ラバーストラップ
・トレーディングカード
・キーホルダー、アクリルキーホルダー
・ジグソーパズル
・筆記用具(ボールペン、ペンケース、シャープペン)
・カレンダー・卓上カレンダー
・パンフレット
・アニメコイン
・クリアファイル
・コスプレアクセサリー
・ポーチ、巾着ポーチ
・マウスパッド
・ステッカー、お風呂ポスター
・お菓子の特典、食玩
・食器
・原作コミックス


上記で【高く売れないグッズ】としたものであってもプレミアムや限定品、市場価値の高い人気アイテムは高く売れる可能性があります。逆に、【高く売れるアニメグッズ】でも思っていたより高く売れなかったということもありえます。コスプレ衣装やフィギュアには、価値の有無によって、両極端な価格が付くことがあるので要注意です。買取ショップなど売る方法の違いでも差が出るでしょう。次に、どこでアニメグッズを売るのかについて紹介します。

アニメグッズを売るならどこがいい?

アニメグッズを売ろうと準備をしている10代の女の子

アニメグッズを売ると一概にいっても買取ショップオークションなどさまざまな場所があります。どこを選ぶかは人それぞれです。高く売れなくても手早く買取を済ませたい人は、近くの買取店に訪れるでしょう。

しかし、それでは他の買取店との差が分からず、実際に高く売れているかは分かりません。実際、売る場所や方法によって売却額は異なり、最大限に高く売れるところを探すことがベストでしょう。そこで、アニメグッズをどこで売るべきかについてご紹介します。

 

売るなら宅配買取と出張買取どっちがいい?

リサイクルショップに売りたいアニメグッズを持ち込んだ女の子
アニメグッズを売る第一の選択肢として良く知られるのが買取ショップです。買取ショップは、商品を持ち込んで買取査定を行い、提示された金額を支払うという方式の手軽な買取方法です。

買取ショップを選択した場合には、実店舗に直接持ち込むことだけでなく、宅配買取出張買取といった選択肢もあります。宅配買取とは、宅配便を利用して買取ショップにアニメグッズを発送し、それを査定・買取する方法。一方で、出張買取は、自宅に査定員が訪問して、その場でアニメグッズを査定・買取する方法です。

宅配買取は、最終的に買取ショップに査定商品を届ける必要がありますが、出張買取では自宅に置いたまま買取ができるという点が違います。業者で買取価格に大きな違いがある訳ではなく、買取実施の条件やキャンセル後の対応に差があるのです。では、宅配買取と出張買取はそれぞれどのような人に向いているのか挙げてみましょう。

【宅配買取が向いている人】
・仕事や外出で時間がない人
・買取査定の工程が面倒な人
・まとめてたくさんのアニメグッズを売りたい人
など

 

お客様から買取査定希望の商品を査定している女性店員
自宅に査定員を呼んだり、店舗買取に足を運ぶのが難しい人が宅配買取の有力候補です。それ以外にも、たくさんのアニメグッズがあり、店舗に呼んだり、自宅の玄関で広げられない数量を査定して欲しい時に使えます。まとめて送り、査定のことを気にせずに現金にしたい人にも向いています。

【出張買取が向いている人】
・難しい買取手続きを嫌う人
・時間をかけずすぐに現金にしたい人
・買取ショップ/店舗に行くのが面倒な人
・ある程度の数量を売りたい人
・査定金額によってはキャンセルする可能性のある人
など

 

出張買取は、宅配買取で生じる手間や時間の遅れがなく、買取ショップに持ち込んだときのような速さで即日現金に換えられる方法です。宅配買取の場合、宅配に出して、グッズが相手に届き、それを査定して査定金額にOKを出すとようやく査定額の振込みが行われます。

しかし、出張買取であれば、当日のうちに買取を実施するため、余計な時間がかかりません。これは、宅配買取と同じ店舗に行かずに済むメリットがあって、スピード感もある方法です。ただし、査定する人を自宅に呼ばなければならないため、他人を呼ぶ抵抗感が唯一のデメリットです。

査定員を前に査定額にNOと言えない人でなければ、おおむね出張買取がメリットとしては大きいでしょう。一方、自宅で迎える時間のない人は、宅配買取がベターです。

気をつけるべき点として、宅配買取は実施しているが、出張買取はしていないというアニメグッズ買取店も多いので、出張買取が必ずしも受けられるわけではないことを知っておきましょう。したがって、アニメグッズを売る際は宅配買取を基準にしましょう。

スマホでアニメグッズの買取しているサイトを検索している様子

 

フリマアプリやヤフオクで売る

アニメグッズを売るときに買取ショップが手軽で簡単です。買取専門のリサイクルショップや中古品店など全国に点在しているため、それぞれの地域で店舗が探せるほか、宅配買取を利用すればどこにいても売ることはできます。しかし、買取ショップには、買取価格が中古で直に売るより安いというデメリットがあります。

実際、買取ショップよりもフリマアプリやオークションの方が高く売れることは間違いありません。買取ではどうしても店舗利益だけでなく、人件費や利益なども上乗せして売るために最小限の費用負担で買取というスタイルが定着しているためです。近年の傾向としては、オークションサイトならヤフオク、フリマアプリならメルカリラクマがよく利用されています。

ただし、こうしたフリマアプリやヤフオクで売るには同時にデメリットもあります。それは、出品・撮影・発送までを全て売る側が1人でこなさなければならないことです。出品には当然、写真を載せて、説明文や注意点などを記載する必要があるでしょう。

場合によっては金額の設定やオークションならスタートの金額設定など。さらに、注目させるために追加オプションの利用まで行えば、余計な出品費用も発生します。したがって、予算に余裕のない人、時間がある学生・主婦はいいが社会人にとっては大変です。

特にヤフオクなどのオークション形式では、再出品設定があるように、売れた商品は発送手続きを進めて、売れなかった商品は再出品で売れるまで出品し続けるなど、落札されるかどうかにかかわらず時間と労力の手間がかかります。

例えば、落札商品は、落札者の支払いを確認した後、売る側の出品者が手動で発送手続きをしなければなりません。コンビニ・郵便局や自宅での配送の手間が1商品ごとにかかるのです。それだけでなく、代金支払いの確認は、簡単に確認できる「Yahoo!かんたん決済」やクレジットカードはすぐに支払い完了と判断できますが、振込み支払いの場合は、直に口座を確認する手間が発生します。ネットバンキングでの確認ができないとかなりの手間でしょう。

ネット通販で届いた商品が壊れている

また、フリマアプリやヤフオクでは、稀にトラブルなどが生じることもあります。出品説明と違うことを指摘されたり、添付画像と明度や色合いが異なるなどです。特に汚れの部分やその度合いが説明されておらず、画像にもない場合にトラブルが増える傾向にあります。アニメグッズの商品状態によっては出品者と落札者の間でトラブルとしてもめることになることも。

それでも買取ショップに持ち込むのをやめてフリマアプリやヤフオクで売る人が居るのは、すでに高い商品の売り方を把握していて、買取より高く売れると確信しているケースがほとんどです。逆に、フリマアプリやヤフオクに慣れておらず時間のない人が中途半端に手を出すと失敗します。時間と手間はかかるだけでなく、相場感覚がないため、間違った価格設定(高すぎる金額をつけてしまう)や売れない商品をいつまでも出品して時間を浪費するということが起こりえるのです。

アニメグッズを高く売るコツ

散らかったアニメグッズを片付けるのが面倒な女性

アニメグッズを高く売るためには、買取価格を下げない工夫に加えて、プラスアルファの値段が付くように前準備をしておくことです。そこで、高く売るためのコツを押さえておきましょう。

閃いた 【高く売るコツ7つ】
1.箱や袋を大事に取っておく
アニメグッズは本体に価値があるのは当然ですが、袋や箱はただの保管ケースではなく、それ自体にも価値のある商品です。箱だけでは価値がありませんが、本体とセットになるだけで、中身だけよりも価値が上がるでしょう。全て揃わないと100%の価格にならない買取ショップもあります。

特に、上記のケースであてはまるのはフィギュアやBOX商品です。缶バッチやクリアファイルのように包装が専用のものでない場合は必要ありませんが、そのグッズ専用の箱や袋は残しておくようにして、売る前に一緒にしましょう。

2.保管状態をよくする
アニメグッズは部屋に飾ったり実用的に使用したりするアイテムも多く、商品がむき出しの状態で置かれる事もあります。売る予定の商品や将来売る可能性のある物はできるだけ保管状態を良くして、普段使わないグッズは箱や暗所になるところにしっかりと保管しましょう。湿気や日光はグッズの傷む原因となり、劣化が進めば減額の割合も大きくなるのです。状態によっては買取拒否もありえます。

アニメのDVD・BD・BOX

3.付属品(特典や帯)を全て揃える
DVD・BDやCD、コミックスなどにあるのが付属特典です。付属しているのは限定版の商品に多く、全て揃っていることで1つのセットと考えられています。そのため、売るときにはそれら付属品を全てまとめておくことが重要です。付属品だけを売ろうとしても通常は価値が付かないため、円盤などのアニメグッズとセットだからこそ価値が生まれます。ねんどろいどやポストカードなどは付属品の定番でしょう。

逆に付属品が欠けていると価値が減少するだけでなく、アイテムによっては1商品として扱われないこともあるのです。限定版として売っている場合は、本体は通常版とかわらないものの、特装版や限定版ならではの付属品があって初めて限定版としての価値が出たりします。

4.アイテムをコンプリートする
セット商品で売っているものだけでなく、購入を続けることでコンプリートできるアニメグッズもたくさんあります。同時発売ではなく、ばらばらの発売時期であったり、付属品としてコンプリートする場合などです。

そして、以上を高く売るためには、買取のときに業者が分かるようにまとめておいてメモを書いておくことが重要です。コンプリートと気づかずに買取が進んでしまったり、買取に時間がかかるケースがあるのです。

何より、価格がコンプリートの場合よりも下がってしまう懸念がメモを書くことでなくせるでしょう。アイテムを袋ごとにまとめてセットであることを分かりやすくするのも方法の1つです。

ON AIR
5.アニメ放映中に売る
アニメグッズはリアルタイムで包装している期間が最も価値が高まる時期です。夕方・朝方アニメなら2~6クール、深夜アニメ1~2クールです。1クールが約3ヶ月であり、長期継続のアニメなら放送開始から半年から2年、深夜帯で3ヶ月から半年と判断することができます。

2期や3期アニメの包装が決定した場合に限っては、放送前の1ヶ月も高く売れるケースがあるため、そのグッズのアニメタイトルによりケースバイケースです。たいていの場合は、人気アニメや人気の特撮番組は番組が終了したら人気が落ちるので放送中に売る方が良いでしょう。

放送後に人気が出て商品価値が上がるかはその作品の流行度にも寄りますが、放送中は少なくとも価格が下がることはないので安心です。アニメ映画の公開やTVアニメの放映クール期間中を目処に売ることも考えましょう。

6.汚れやほこりがついている場合は落とす
高く売るというより事前チェックの項目ですが、汚れやほこりを目に見える範囲でクリーニングすることです。これにより、減額対象を減らしてできるだけ高く売るための準備を行えます。

特に業者間で売買する買取専門店よりも、直接お店に中古品として売り出す店舗の場合は、商品の状態が何よりも重要です。高く売れるかは商品の中身や商品価値によるところが大きいですが、売るアイテムがありふれたものであるならば、細かい点に注意を払うことで、想定通りの買取価格を実現するためには必要不可欠でしょう。

メモ

7.どういうアイテムなのか説明のない商品は、メモを添付する
コンプリートではメモをすることでその意義を知らしめ、高く売れる用に工夫するものでしたが、メモを添付する行為は、商品がどういったキャラやアニメタイトルなのかを業者側に知ってもらうためには欠かせないものです。

アニメグッズの中には、小物アイテムになるほど、キャラやアニメタイトルが一目で分からない商品が増えてきます。プレミアムグッズであればなおさらです。袋にバーコードと商品名が書かれていることは多いですが、袋を捨ててしまったり、袋にもそういった情報がない場合には、メモ頼りになることも珍しくありません。

まとめて買い取ってもらう際にアニメグッズのキーホルダー1点として買い叩かれるのとプレミアムの商品1点では価値が全然異なります。そこで、付箋などを使い商品の詳細が分からないものにはメモを残しておくことで、高く売れるように工夫するのです。

アニメのグッズの買取ならゲートナーにおまかせ

フィギュア宅配買取のゲートナー

アニメグッズの買取ができるネットショップはいくつかありますが、その中でもおすすめなのが高価買取のゲートナーです。フィギュアやアニメキャラグッズを中心にアニメグッズ全般を買取しています。買取には無料の買取キットを用意しており、初期費用なしで宅配買取の申し込みを行えるのです。

事前査定にも対応可能で、ライン査定なら画像を送るだけでおおよその査定金額が分かる買取システムを採用しています。宅配買取では一度発送した後に査定額を知り、キャンセルするのは大変なため、ライン査定を申し込んだ後から金額に納得いった場合にだけ買取を依頼するなど、売りたいアニメグッズの発送が査定後にできるのです。

フォームから申し込んで無料キットを取り寄せるのもよいですが、自前の箱にPDFをダウンロードした用紙記入したものを入れて発送することも可能。しかも、事前連絡なしの発送もできる仕組みです。査定や査定額の振込みにかかる手数料は無料。アニメだけでなく、ドールやプラモデル、ゲーム、家電などの買取も一緒に行ってくれます。

買取を行うのは業界歴5年の店長で、あらゆるアニメグッズの買取が実施できるのもポイントです。査定は遅くても1週間以内に発想者に分かるスピーディな対応。アニメグッズの買取をするならゲートナーにおまかせしましょう。

 

アニメグッズの買取は!

買取相談・申込み